H23年06月19日 越久田先生の「初級 Tタッチ講習会」
タグ:
''初級 Tタッチ講習会''
第4回「初級 Tタッチ講習会」が6月19日(日曜日)にうさぎのしっぽ主催で開催されます。
以下、うさぎのしっぽホームページより引用
''こんな時こそTタッチ!''
今回の東日本大震災では、一緒に暮らすうさちゃんにとっても大きなストレスになり食欲不振や体重の減少などの症状を訴える飼主さんが多くいらっしゃいました。こんな時こそうさちゃんに優しく触れてセラピー効果のあるTタッチを覚えて実践できるようになれば、お家のうさちゃんの不安を軽減し、癒してあげることができると思います。
Tタッチは、うさぎの心のバランスを整えたり、身体の動きを高めたり、健康状態を良くしたりするタッチ療法です。タッチワーク(指で円を描きながら身体を優しくなでる方法 など)を中心に、うさぎ自身の自然治癒力を高めるだけではなく、行動問題の矯正にもつながります。Tタッチは、マッサージと異なり、うさぎの皮膚に非日常的な刺激を与えます。そして、神経節を活性化することで脳に刺激を与えて、うさぎ自身に自分の体を意識させる事が出来ます。
今回のTタッチ講習会では、テリントンTタッチ認定プラクティショナーであり『うさぎと暮らす式マッサージ大事典』等の著書でおなじみの越久田活子先生に易しく実用的なテクニックを教えていただきます。Tタッチを学んで、あなたとウサギの絆を深め、うさぎをより幸せに、より健康にしましょう。
Tタッチ講習会にご興味のある方は、こちらから。
午前9:00~12:00 又は 13:00~16:00
お時間はお選び出来ません。
6月11日以降に講習開始時間のご連絡致しますので、ご了承ください。
神奈川県横浜市磯子区西町14-11
JR京浜東北線・根岸線 根岸駅下車 徒歩2分
地図
申込書ダウンロード pdf書類形式 エクセル形式
越久田 活子(おくだ ひろこ)先生
所属:日本伝統獣医学会理事
日本ホメオパシー医学会会員
日本ホリスティック医学協会会員
バッチホリスティック研究会会員
エキゾチックペット研究会会員
優良家庭犬普及協会理事
JAHA認定家庭犬インストラクター
第4回「初級 Tタッチ講習会」が6月19日(日曜日)にうさぎのしっぽ主催で開催されます。
以下、うさぎのしっぽホームページより引用
''こんな時こそTタッチ!''
今回の東日本大震災では、一緒に暮らすうさちゃんにとっても大きなストレスになり食欲不振や体重の減少などの症状を訴える飼主さんが多くいらっしゃいました。こんな時こそうさちゃんに優しく触れてセラピー効果のあるTタッチを覚えて実践できるようになれば、お家のうさちゃんの不安を軽減し、癒してあげることができると思います。
Tタッチは、うさぎの心のバランスを整えたり、身体の動きを高めたり、健康状態を良くしたりするタッチ療法です。タッチワーク(指で円を描きながら身体を優しくなでる方法 など)を中心に、うさぎ自身の自然治癒力を高めるだけではなく、行動問題の矯正にもつながります。Tタッチは、マッサージと異なり、うさぎの皮膚に非日常的な刺激を与えます。そして、神経節を活性化することで脳に刺激を与えて、うさぎ自身に自分の体を意識させる事が出来ます。
今回のTタッチ講習会では、テリントンTタッチ認定プラクティショナーであり『うさぎと暮らす式マッサージ大事典』等の著書でおなじみの越久田活子先生に易しく実用的なテクニックを教えていただきます。Tタッチを学んで、あなたとウサギの絆を深め、うさぎをより幸せに、より健康にしましょう。
Tタッチ講習会にご興味のある方は、こちらから。
日 時
2011年6月19日(日曜日)午前9:00~12:00 又は 13:00~16:00
お時間はお選び出来ません。
6月11日以降に講習開始時間のご連絡致しますので、ご了承ください。
場 所
神奈川県総合薬事保険センター 302号室神奈川県横浜市磯子区西町14-11
JR京浜東北線・根岸線 根岸駅下車 徒歩2分
地図
講習費
¥6,000定 員
30名限定 *各自うさぎさんをお連れ下さい。(1匹のみ)申込み
6月11日(土曜)までに申込書に必要事項を記入してお送り下さい。詳しくは、申込書に記載されています。申込書ダウンロード pdf書類形式 エクセル形式
講 師
テリントンTタッチ認定プラクティショナー越久田 活子(おくだ ひろこ)先生
プロフィール
1976年 夫と共におくだ動物病院を開業、犬猫の他、鳥類、ウサギ、げっ歯類などの診療に携わり現在に至る。動物の自然治癒能力を重視し、それを助ける治療として、鍼灸、漢方、レーザー照射治療、ホメオパシー、バッチフラワーレメディー、Tタッチなどホリスティック(代替、統合)医療を実践している。また行動問題のカウンセリング、治療、併設のトレーニングジムでしつけ方教室を行っている。所属:日本伝統獣医学会理事
日本ホメオパシー医学会会員
日本ホリスティック医学協会会員
バッチホリスティック研究会会員
エキゾチックペット研究会会員
優良家庭犬普及協会理事
JAHA認定家庭犬インストラクター